昨日は、11時から21時半までcirsorにてプログラミング。
5画面を開いて、5つのプロダクトを同時開発していた。
後半はとにかくデプロイエラーとの戦い。
開発のメインはSNSプラットフォームをつくっているのだが、
データベースをSupabaseからFirebaseに移行をした。
また、個人で使うものと、プロダクトとしてローンチするものの
2パターンを開発中。
本日中にモックまでいけるよう頑張りたいが、
日中と会食が入っているので、もしかして完成が
明日になるかもしれない。
とにかく、ラストスパート頑張ります。
2025年8月26日の開発履歴
☒個人版のFirebase移行確認 – 現状の動作確認
☒ 個人版のFirebase移行確認 – TICKET-018の実施
☒ 個人版Firebase移行後 – 無料版の構築方針決定
☒ プラン別制限機能の実装 – Firestoreスキーマ、セキュリティルール
☒ mee-pro Firebaseプロジェクト認証テスト成功
☒ サブスクリプション管理システムの実装 – ユーザー初期化
☒ Firestoreセキュリティルールの修正とデプロイ
☒ Firebaseデバッグツールでユーザー初期化のテスト実行
☒ 個人版用Firebaseプロジェクトの作成
☒ 個人版Firebase設定情報の環境変数追加
☒ 個人版Firestoreデータベースの作成
☒ Firebase Authenticationの有効化(Google認証)
☒ 個人版のデータ移行スクリプト実行
☒ 個人版の環境変数設定更新
☒ 個人版Firebase移行の動作テスト
☒ 個人版のFirebase Storage設定
☒ 個人版の本番デプロイ設定
☒ Firebase Blazeプランへのアップグレード
☒ Firebase App Hostingの設定
☒ リポジトリ構造の修正(package.jsonエラー解決)
☒ Next.js設定ファイルの修正(画像ローダーエラー解決)
☒ Stripe APIバージョンのTypeScriptエラー修正
☒ TypeScript設定修正(k6テストファイルをビルドチェックから除外)
☒ Jekyll export APIのFirebase移行対応
☒ スケジュール投稿cronのFirebase移行対応(一時的に無効化)
☒ Firebase Admin Server設定ファイルの作成
☒ WordPress export APIの一時的無効化(Firebase移行対応)
☒ Posts export APIの一時的無効化(Firebase移行対応)
☒ robots.txt APIのSupabase依存削除
☒ firebase-adminパッケージのインストール
☒ sitemap.tsのFirebase移行対応
☒ Instagram sync cronの一時的無効化
☒ likes APIのSupabase依存削除
☒ getSeoSettings関数のFirebase移行対応
☒ Twitter sync cronのSupabase依存削除
☒ middleware.tsのSupabase依存削除
☒ test/scheduled-posts APIのSupabase依存削除
☒ SEO metadata関数のSupabase依存削除
☒ analytics APIのSupabase依存削除
☒ checkout APIのSupabase依存削除
☒ fix-profile APIのSupabase依存削除
☒ Firebase App Hostingのデプロイ成功確認
☒ カスタムドメイン(ken787.net)のDNS設定
☒ カスタムドメインのSSL証明書発行待ち
☐ 無料版のSupabaseプロジェクトセットアップ
☐ 一時的に無効化したAPIルートのFirebase実装
☐ Firebase移行後の動作確認とテスト
☐ Firebase移行の最終確認 – TICKET-017(ドキュメント更新)の完了
☐ Twitter OAuth 1.0a画像投稿のテスト – 実装済み機能の動作確認
☐ 無料版→有料版移行機能の実装
☐ Supabaseプロジェクトのアーカイブ
☐ www.ken787.netのカスタムドメイン設定