はじめに
40代は“老化”を受け入れる年代ではなく、科学で可逆性を証明できる年代です。
慢性炎症を鎮め、ミトコンドリアを増やし、血糖とホルモンを整えれば、ロードバイクのタイムもビジネスの意思決定速度もまだまだ伸ばせます。最近、『LIFESPAN – 老いなき世界』デヴィッド・シンクレア著を読んだこともあり、本記事では サプリメント戦略を軸に、若返りと生産性を両立させる方法を解説いたします。

1.慢性炎症を鎮める――アンチエイジングのスタートライン
Inflamm‑aging(慢性低度炎症) はシワ・動脈硬化・筋損傷回復遅延など、ほぼすべての“老けサイン”の共通起点です。まずは 抗炎症・抗酸化チーム で“火事場”を消し込みましょう。
サプリ | 代表量 | 主要作用 | ポジティブ効果(ペダリング/ビジネス) |
---|---|---|---|
アスタキサンチン | 12 mg | 活性酸素除去・紫外線ダメージ軽減 | 翌日の脚の張りが軽減/長時間会議後も眼精疲労が少ない |
レスベラトロール | 500 mg | SIRT1活性化・血管柔軟化 | 有酸素パワー向上/頭が冴え、意思決定が迅速 |
フィセチン | 100 mg | 老化細胞(SASP)除去 | 代謝効率が上がり体脂肪減/肌ツヤUPで第一印象向上 |
ビタミン C | 1,000 mg | コルチゾール抑制・免疫強化 | ハードワーク後の風邪リスク減/コラーゲン合成で関節負担減 |
オメガ 3 (EPA480/DHA320) | 1cap | NF‑κB抑制・脳神経保護 | 判断力・集中力持続/動脈硬化リスク↓ |
GABA | 300 mg | 神経過剰興奮抑制・入眠促進 | レース前夜もスッと眠れる/翌朝のメンタルが安定 |
2.ミトコンドリアを増設――エネルギー発電量を底上げ
ミトコンドリアDNAの損傷が進むと ATP 産生が 20–30 % 低下 し、「踏めない」「眠い」の原因になります。以下の ミトコンドリア活性チーム が出力と燃費を同時に高めます。
サプリ | 代表量 | 主要作用 | ポジティブ効果 |
---|---|---|---|
NMN | 175 mg | NAD⁺前駆体→ATP産生↑ | 早朝ライドの踏み出しが軽快/午前の資料作成スピードUP |
ナイアシン | 100 mg | NAD⁺再合成補助・血流拡張 | 深睡眠を確保/翌朝の疲労感が激減 |
アセチル‑L‑カルニチン | 750 mg | 脂肪酸搬送+アセチルコリン生成 | ロングライド後半でも脚が売り切れない/集中途切れなし |
L‑アルギニン + L‑タウリン | 500 mg + 1 g | NO産生↑・心臓保護 | 筋トレのパンプ感UP/肩こり・冷え改善 |
R‑リポ酸 | 100 mg | ミト抗酸化・インスリン感受性↑ | 午後の眠気・肌くすみを撃退/エネルギー切れを防止 |
3.血糖&代謝をフラット化――一日中シャープな脳へ
急激な血糖変動は眠気・脂肪蓄積・肌糖化を招くだけでなく、ドーパミン枯渇 に直結します。代謝チームで波を平坦化し、生産性を守りましょう。
サプリ | 代表量 | 主要作用 | ポジティブ効果 |
---|---|---|---|
ベルベリン | 550 mg | AMPK活性化・糖新生抑制 | ランチ後も集中力持続/夕方の会議でエネルギー全開 |
Stabilized R‑リポ酸 | 100 mg | グルコース取り込み促進+抗酸化 | 甘い物欲求が減少/肌のくすみ軽減 |
Two‑Per‑Day マルチビタミン | 1錠×2 | クロム・亜鉛・Mgでインスリン感受性↑ | 栄養欠乏ストレスを解消/筋合成効率↑ |
4.脳ホルモンを設計――やる気とリラックスの両立
- ドーパミン:やる気・報酬予測
- GABA:リラックス・入眠導入
朝にドーパミンを高め、夜にGABAで神経を静めることで ON/OFF の切替え がスムーズになります。
サプリ | 主要作用 | ポジティブ効果 |
---|---|---|
Brain Elevate(ギンコ+PS) | 脳血流↑・神経膜修復 | アイデア連鎖→即断即決/プレゼンで言葉が滑らか |
GABA | 神経鎮静・深睡眠促進 | 翌朝の主観的疲労度↓/ストレス耐性↑ |
5.〈ベストプラクティス〉サプリタイムライン
(起床 5 :30 → 就寝 1 :30の例)
時刻 | 行動 | 摂取サプリ・用量 | 目的/ポジティブ効果 |
---|---|---|---|
05 :30 | 起床・水300 mL | NMN 175 mg | NAD⁺回路即起動→覚醒 |
05 :45 | 太陽光ストレッチ | ― | ドーパミン自然放出 |
06 :30 | 朝食 | Two‑Per‑Day×1, レスベラトロール500, アスタキサンチン12, アルギニン500+タウリン1 g | 炎症鎮火+血流拡張+基礎栄養充填 |
09 :00 | ディープワーク | Brain Elevate×2 | 集中ゾーン突入 |
11 :45 | ランチ15 分前 | ベルベリン550, R‑リポ酸100 | 血糖スパイク防止→眠気ゼロ |
12 :00 | ランチ(低GI) | ― | 安定維持 |
15 :00 | クリエイティブタイム | フィセチン100 | 老化細胞一掃→思考リフレッシュ |
17 :00 | ワークアウト準備 | アセチル‑L‑カルニチン750 | 脂肪燃焼&集中ブースト |
18 :30 | 筋トレ/ライド60 分 | ― | ― |
18 :45 | トレ後 | ビタミンC1 g | コルチゾール抑制・免疫サポート |
19 :00 | 夕食15 分前 | ※炭水化物を摂る場合ベルベリン550追加 | 夜間血糖安定→脂肪蓄積ブロック |
22 :00 | 就寝準備 | オメガ3 (EPA480/DHA320) | 脳・血管修復→深睡眠準備 |
23 :00 | 就寝1 h前 | GABA300, ナイアシン100※半量から | 神経鎮静+成長ホルモン促進 |
01 :30 | 就寝 | ― | 細胞修復フェーズ |
週末ロングライド調整
・前日はベルベリン休止+低GI炭水化物増量→筋グリコーゲン満タン
・高強度日はビタミンCを0.5 g追加→炎症&酸化ストレス軽減
6.8 週間オン/4 週間オフ――効果を持続させる設計
- 受容体感度回復:ダウンレギュレーション防止
- 臓器リカバリー:肝・腎の負担をリセット
- 成果の可視化:オフ期に血液検査&体感ログで若返りを数値化
オフ期はマルチビタミン+オメガ3+GABAのみでミニマム運用し、次サイクルに活かしましょう。
まとめ――サプリは“可能性の天井”を押し上げる投資で
- 炎症鎮火 → 老化の火種を絶ち
- ミトコンドリア増設 → エネルギーと持久力を底上げ
- 血糖安定 → 一日中ハイパフォーマンスを維持
- 脳ホルモン最適化 → やる気とリラックスを自在に切替え
- 深睡眠再生 → 翌日の回復と成長ホルモン分泌を確保
この五層を回せば、40 代でもロードバイクのタイムは伸び、ビジネスの判断力も鋭さを増します。サプリ戦略で、数字で若返りを証明し、生産性を更新し続ける40 代 を一緒に走り抜きましょう。
医療上の注意
持病・服薬のある方は必ず医師・薬剤師にご相談ください。本記事は情報提供を目的とし、診断・治療を代替するものではありません。