-
SNS統合プラットフォームを開発中/本日の作業
現在、SNS統合プラットフォームを開発中なのでメモ 📝 今日の作業内容まとめ 1. 写真表示機能の完成 - データベースとメディアテーブルの同期問題を解決 - 45件... -
観光向けのAI旅行プラットホーム開発とミーティング
現在、私たちはインバウンド観光客向けのAI旅行プラットフォームの開発に取り組んでいます。 昨日、その開発に向けた戦略会議を実施し、多くの気づきと可能性が広がる充... -
AIエージェントで実現する究極の業務効率化 – メール返信自動化で生産性爆上げの実体験
経営者として日々感じていることがあります。それは「時間の使い方が経営の成否を決める」ということです。特にメール対応は、重要でありながら時間を大幅に消費する業... -
株主と開発者との会食、サーバーと格闘
昨日は、まさに「人」と「システム」の両面に向き合う一日だった。 午前中は、開発メンバーとランチミーティング。開発中のプロダクトは、相変わらずエラーとの格闘が続... -
海外に行くたびに感じる日本のあり方
海外に行くたびに考えさせられることがある。それは、「国を守る」とは単に国境を守ることではなく、文化、経済、そして社会の秩序を守ることなのだということだ。たと... -
老化防止に役立つサプリ一覧【備忘録】
『LIFESPAN – 老いなき世界』デヴィッド・シンクレア著を参考に購入したサプリ群がありすぎるので備忘録がわりにまとめておきます。 ✅ サプリの効果一覧 サプリ... -
竹中平蔵先生と収録
本日は、かねてより“日本のターニングポイントをつくった人物”として知られる竹中平蔵先生と収録を行いました。収録では、先生が近年の労働法制や政党法について語られ... -
大阪と京都とに拠点生活を計画中
大阪と京都、2つの都市で人生をもっと面白くする挑戦。 最近、京都にも物件を借りることを決めた。つまり、大阪と京都という2つの都市を行き来する「二拠点生活」をスタ... -
「年を取ると体は炎症を起こしやすくなる」――その真意は?
1. “炎症”には2種類ある 種類特徴具体例急性炎症短期的・局所的に起こる防御反応風邪で発熱、ケガが腫れる慢性低度炎症(Micro‑inflammation/Inflamm‑aging)体のあち... -
40代からの「若返り × 生産性」老いなき世界を求めて
はじめに 40代は“老化”を受け入れる年代ではなく、科学で可逆性を証明できる年代です。慢性炎症を鎮め、ミトコンドリアを増やし、血糖とホルモンを整えれば、ロードバイ... -
鳥貴族CEOの大倉社長の講演会
先日、鳥貴族(エターナルホスピタリティグループ)のCEOである大倉忠司氏の講演に参加した。お誘いいただいたのは、旧知の中西元専務。講演では、創業期の壮絶な苦労か... -
生成AIの出現で24時間では足りなくなったーあふれる“実現したいこと”とどう向き合うか
最近、朝起きてから夜寝るまで、ほとんどの時間を生成AIの研究と実装、試行錯誤に費やしている。これほど没頭したのは、インターネットと初めて出会ったとき以上の熱量... -
ヨーロッパ出張が確定ーミュンヘン、フランクフルト、パリ、サンセバスチャンに行きます
久しぶりにヨーロッパを訪れることになった。今回は主にパリとサンセバスチャンが目的地で、パリでは視察と撮影、サンセバスチャンでは撮影とアテンドが中心になる。 大... -
博士号の再定義:生成AIと連動させる“思考の武器”をいかに磨くか
博士後期課程への進学を検討するにあたって、改めて「問題提起」「仮説検証」「構造化」「論理的思考のトレーニング」――こうしたプロセスがいかに重要であるかを痛感す... -
経営者はボトルネックの可視化と徹底的な自動化に努めよ
ビジネスにおいて、最も価値の高いリソースは「時間」だ。 ところが多くの組織では、単純作業やルーティンワークに膨大な労力を割いてしまっている。今やZapierのような... -
小さな部隊で大きく創る:生成AIが変えるウェブ戦略の新常識
今日は一日、生成AIに没頭していた。朝はいつものようにロードバイクでひと汗かき、それから事務所に戻っては生成AIと「会議」だ。いま進めているのは、新たに構築する... -
ChatGPTやClaudeは自分の全てを変えるパワーがある。強い高揚感とともに目覚めた
サンフランシスコ 今朝、私は生成AI──特にChatGPTやClaudeなどを活用し、従来の仕事の進め方を根本的に変えられるかもしれないという強い高揚感とともに目覚めた。昨日... -
ChatGPT月額3万円は高いか安いか──AI同士の競争時代を勝ち抜くための投資
最近、私もAIを日常的に使いこなしているが、この度ChatGPTのプロプランに加入してみた。理由は簡単で、先端的な推論モデルを活用してみたかったからだ。具体的には、O1... -
筋トレ、銀行との打ち合わせ、議員時代の懇親会
トレーニングの継続性を維持するための工夫 明日以降、トレーニングを継続して行うために、具体的なスケジュールを立てることが重要です。胸・背中・足を中心としたジム... -
ユーチューブスタジオを作りました
オフィスの撮影スタジオをついに完成させました!執務スペースとは別に撮影場所を作ろうと構想を練り始めてから数年越しのプロジェクトであり、ようやく形にすることが... -
英語学習スタートとFunMake懇親会
今日の午前中は、ロードバイクで30分間走りながら心身をリフレッシュしました。その後、英語学習に取り組み、YouTubeを活用して効果的な学習方法を研究しました。新しい...